ブログ
2025/10/26 13:03
明治の初めから味噌やたまりを作り続けてきた、愛知・碧南の老舗「南蔵 青木弥右衛門」。
その伝統の蔵で仕込まれたフォーユーのたまりしょうゆは、国産大豆100%を使用し、木桶で3年間じっくりと熟成させています。
時間をかけて発酵を進めることで、香り高く、まろやかで奥行きのある味わいに。
和食はもちろん、洋食や創作料理にも自然と馴染みます。
さらに、小麦を一切使わないグルテンフリー仕様で、アレルギーを気にする方にも安心です。
そして特筆すべきは、仕込みに「マザーソルト」を使用していること。
海の恵みそのままの天然塩「マザーソルト」が、発酵をやさしく支え、まろやかで深みのある旨味を引き出しています。
この塩の力が、他にはないまるみとコクを生み出しているのです。
「本物のたまり」と「工業的な醤油」の違い
多くの市販醤油は、原料に「脱脂加工大豆」を使用しています。
これは油を化学溶剤で抜き取った残りかすで、旨味が乏しく、残留溶剤の懸念も指摘されています。
そのため、化学調味料や甘味料、保存料、酸味料などの添加物で味を補うのが一般的です。
こうした原料では長期熟成に耐えられず、人工的に加温して数か月で醸造を終える「新式醸造」となります。
見た目の色を補うため、発がん性が懸念されるカラメル色素が加えられることもあります。
それに対してフォーユーのたまりしょうゆは、丸大豆を使い、天然塩「マザーソルト」で仕込み、3年かけて木桶で自然熟成。
化学的な手を一切加えず、自然の力だけで旨味を引き出す“本物のたまり”です。
一滴で変わる、料理の深み
少量でも料理の味に深みが出る、豊かな香りとコク。
素材の味を引き立てる「フォーユーのたまりしょうゆ」は、食卓を上品に彩ります。
伝統の蔵、天然塩の力、そして時間。
その三つが生み出す自然の旨味を、ぜひご家庭でお楽しみください。



